きはら歯科クリニック|一般歯科・矯正歯科・小児歯科

‟コミュニケーション第一„をモットーに掲げる地域密着の診療所です

  • 外観 ホームスライドショー_top_1
  • 2006A-2_コピー_コピー
  • 2006A-3_コピー_コピー

HOMEお知らせブログ ≫ 当院の歯周治療のパートナー ≫

当院の歯周治療のパートナー

DSC_4878
9月になりましたがまだまだ暑いですね・・・。

今日は当院の専門でもある歯周病治療でよく使う器具のご紹介です。

歯周病の主原因は「プラーク」です。ではどのようなところにプラークが付きやすいでしょうか??

表面がつるつるしているところだとプラークはつきにくく、付着したとしても簡単に落としやすいのが特徴です。

では表面がザラザラしていたらどうでしょう?

実際にお掃除で拭き掃除しててもフローリングのような床は掃除しやすいですけど、ボコボコした床だと大変ですよね?

その大変な場所がお口に存在するとしたら、それが「歯石」です。

歯石は歯周病の修飾因子と言われ、そのもの自体は悪さをしないのですが、それがあることでプラークがつきやすく、歯周病の悪化を招くとされています。

なので歯石は歯科医院でしっかりとってもらう必要があるのです。

歯石をとる器械を「スケーラー」と言います。

スケーラーにも「手用スケーラー」と「超音波スケーラー」の2種類があります。

その「超音波スケーラー」は言葉の通り超音波の振動を伝えることで歯石を取り除く器具です。

当院の使用している超音波スケーラーは「マグネット式スケーラー」を主に使用しております。

あまり使用されている診療所は少ないですが、従来のスケーラー(ピエゾ式)より音が静かで刺激が少ない為、不快症状が少ないことで有名な器具です。

ぜひ体感していただければ幸いです。

歯が残っているうちから歯周病ケアを行い、不自由のない食生活を目指しましょう!!

ぜひお気軽にご来院ください。
2025年09月03日 15:26