きはら歯科クリニック|一般歯科・矯正歯科・小児歯科

‟コミュニケーション第一„をモットーに掲げる地域密着の診療所です

  • 外観 ホームスライドショー_top_1
  • 2006A-2_コピー_コピー
  • 2006A-3_コピー_コピー

HOME ≫ お知らせブログ ≫

お知らせブログ

夏到来!!水分の摂り方に気を付けよう!!

予防歯科
6月で梅雨が明けるという衝撃のニュースが入り、もう夏が到来したような暑さが続いております。

夏になると気を付けないといけないのは「熱中症」です。

鍵となるのはこまめな水分補給です!!

ここで、注意が必要です!!

スポーツドリンクや経口補水液は非常に熱中症対策には効果的な水分や栄養素の補給をしてくれます。

ただし、こまめにそれを摂取すると歯にとっては危険です。

スポーツドリンクなどにはかなりの量の砂糖が含まれます。

その為、頻繁にダラダラと飲んでしまうと、歯が脱灰といって溶けてしまうのです。

数時間毎に決まった時間にスポーツドリンクなどを摂取し、それ以外は麦茶か水などで水分を補給するように心掛けましょう。

そして定期的に歯医者さんに行って、フッ化物塗布を行い歯を守ることを生活のサイクルに取り込んでみてはいかがですか。

いつまで続くかわからないこの暑さ・・

体調も守りながら、健康な歯も一緒に守っていきましょう!!
2025年07月01日 16:43

【診療日のお知らせ】7月の診療日のご案内

スライド7
2025年07月01日 10:22

【診療日のお知らせ】6月の診療日のご案内

2025年きはら歯科クリニックカレンダー_0006
2025年05月30日 17:42

歯周病治療の観点からみた矯正治療

PICT8001
いよいよ梅雨が近づいてきました。

雨の被害が毎年増えるので今年も心配ですがどこも被害が起きないのを祈るばかりです。

本日は少し矯正治療のお話をします。

最近は矯正治療が非常に身近なものに感じるようになってきました。

当院では歯周病の予防の為に矯正治療をお勧めすることが多いです。

「なぜ?歯周病治療で矯正?」

それは歯周病を悪くする要因のひとつが、歯列不正だからです。

磨きにくいと汚れが残り、歯周病であったり虫歯であったりを引き起こしやすくなります。

将来歯磨きを楽にするために矯正治療を選択肢のひとつに取り込みませんか?

ぜひ一度ご相談ください。

 
2025年05月30日 15:00

【診療日のお知らせ】5月の診療日のご案内

2025年きはら歯科クリニックカレンダー_0005
2025年04月26日 17:30

【診療日のお知らせ】4月の診療日のご案内

2025年きはら歯科クリニックカレンダー_0004
2025年04月01日 08:46

タウン情報まつやまに紹介されました

spcbooks_bo-tj202504
今年も新生活を迎える季節になりました。

今回のタウン情報まつやまさんには「矯正治療」についてご紹介いただきました。

子供は勿論、大人の方にも今一度自分の歯並びを見つめ直す機会になっていただけると幸いに思います。

不安なこと気になることがありましたらぜひ気軽にご相談ください。

当院はこれからも常に患者さんにとって、常に最善の治療を選択できるよう技術力向上を目指します!!

そんな診療所で一緒に働いていただける歯科衛生士さんを大募集しております。

ぜひ当院で患者さんから頼られる衛生士さんになりませんか?興味がある方はぜひご連絡ください。

 
2025年03月24日 22:22

子供の矯正治療をできるだけお手頃価格で

1503360_s
大分春も近づいてき、花粉症の方には少しつらい時期かもしれませんが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?

今回は子供の矯正治療についてお話します。

「いつから矯正を始めればいいですか?」

よく来院される親御さんに聞かれますが、当院では「その子の状況によって様々です。」とお答えしております。

その子の歯の状態だけでなく、精神的、肉体的な発達状態も矯正治療を行う上では非常に重要なポイントです。

ただ、早く矯正治療を行うメリットは便宜抜歯(歯並びをよくするために歯を抜いて並べるスペースを確保する方法)を避ける可能性が非常に高い点です。

大人になってから矯正からする場合は便宜抜歯を行うことが多いですが、そのような口腔内でも実は子供のころから始めていれば抜かずに済んだかもしれないことが多いのです。

大事な歯を残す為に子供の発達期の段階から始めることがおすすめです。

とは言っても、<矯正治療=高額>のイメージはありますよね?

当院では小児矯正に関しては、上限が40万円(診断料・調整費は除く)で実施しております。

作業が簡単に終わりそう場合はこれよりも安くできることもあります。

大きくなってから矯正しておけばよかったと後悔してほしくない為、当院では可能な限りコストをさげて提供できればと思っております。

将来ある子供の明るい未来の為に、少しでも協力できれば幸いです。
2025年03月17日 16:24

【診療日のお知らせ】3月の診療日のご案内

2025年きはら歯科クリニックカレンダー_0003
2025年02月28日 15:14

当院の精密根管治療

スクリーンショット (23)
愛媛マラソンも無事に終わり、春が待ち遠しくなってきました。

今日は当院の診療の一部をご紹介いたします。

歯の神経の治療は感染との闘いです。

当院では、可及的に無菌的に(可能な限り無菌的に)行うためにラバーダム防湿と呼ばれるゴムのシートを張ります。

歯の神経の治療は開胸手術のようなものです。

口腔内は非常に細菌が多い場所です。

その為、それらの最近が歯の内部に入らないようにしっかりと防湿をしておく必要があるのです。

また当院ではそのうえで必要に応じてマイクロスコープを使用してさらに細かく治療を行うことで徹底的な原因除去を行います。

可能な限り治療の質を高め、再発のリスクを下げることが患者さんの健口を守ります。

歯科治療では重要なポイントが何点かあります。

その基本をおろそかにしていると治療だけが長引いてしまい結果も伴わないことが多々認められます。

自分の口の中は大丈夫かな?と心配になった方がいらっしゃいましたらどうぞ当院に来院されてみてください。

当院は、口がうまい歯科医院でなく、歯科医師として技術力で勝負する歯科医院としてこれからも精進してまいります。



 
2025年02月15日 16:00