きはら歯科クリニック|一般歯科・矯正歯科・小児歯科

‟コミュニケーション第一„をモットーに掲げる地域密着の診療所です

  • 外観 ホームスライドショー_top_1
  • 2006A-2_コピー_コピー
  • 2006A-3_コピー_コピー

HOME ≫ お知らせブログ ≫

お知らせブログ

白い被せものを悩んでる方へ

ジルコニア CAD
急に暖かく感じ始め、春が一気に近づいているのを感じ頃になりました。

今日は「白い被せもの」について紹介します。

保険で行える白い被せものは条件や場所は限られますがCAD/CAM冠と言われるプラスチックの被せものができます。

保険外で行える白い被せものは色々あり、セラミック冠やジルコニア冠と言われる材料の被せものがあります。

写真の左側が当院で使用しているCAD/CAM冠、右側がジルコニア冠です。

どうです?一見どっちがどっちかわからないぐらいキレイですよね?

ではなぜ保険外の被せものがいいのか?

それは材料の違いです!!

プラスチックは残念ながら非常に汚れが付きやすい素材で、プラークや着色因子などがかなり付着してしまいます。

その為、被せた直後はキレイなのですが、使っていくと段々汚れていってしまうのです。

一方、ジルコニア冠は汚れが非常につきにくい素材です。

なので長く使っていてもプラークや着色因子が付着しにくいので長持ちします。

最初は一見変化のなさそうな白い被せものですが、長く使うと差が歴然としてしまうのも白い被せものです。

白は汚れが目立ちます。

キレイを長続きさせるためには、日頃のメインテナンスはもちろんのこと、材料にも少しこだわってみてはいかがでしょうか?

ご興味のある方は当院のスタッフまでお気軽にお尋ねください!

 
2022年03月14日 19:23

【診療日のお知らせ】3月の診療日のご案内

スライド3
2022年03月01日 09:05

定期的な口腔内写真で大事な記録を!

PA041025
陽が長くなり、春が近づいているのを感じられる頃になってきましたね。

今日は口腔内写真について簡単にご説明させていただきます。

当院に初めて来院される患者さんには必ず口腔内写真を撮らせてもらってます。

理由は簡単です!

自分の現在の口の中の記録を取るからです。

何か口のトラブルがあって歯医者さんに行った時、

「昔はこうだったんです。だからこうしてください。」といった様な言葉をよく聞きますし、言ったことありませんか?

記憶は忘れてしまうけど、記録はしっかりと残ります。

かかりつけ医としての役割は患者さん一人一人の状態を管理・維持していくことです。

その管理の部分をおろそかにしない為に、当院ではメインテナンスに通われている方は約2年に1回は口腔内写真で記録をとるようにしております。

慣れないカメラや鏡で撮られるのも大変かもしれませんが、

あとで見返すと今までの自分の生活の見直しにもなるので感慨深いものがあると思います。

何年経っても変わらない状態を維持すること、これは非常に難しく、そして重要だと思います。

患者さんのそのモチベーションの為には口腔内写真は本当に欠かせないと当院では考えております。

当院のスタッフは常に撮影技術向上の為に努力しておりますので、ご安心してご来院ください。


 
2022年02月22日 19:28

これからの歯科業界を担っていく学生達頑張れ!!

22510384
年が明けてもう1ヵ月も過ぎ、時が経つのが早いなーとしみじみとするこの頃です。

実は色々と訳があって当院の院長は去年から河原医療大学校に非常勤講師として学生に授業を行っております。

今年から国家試験対策授業も担当するようになり、今日がその授業の日でした。

コロナウイルスの感染対策として学生は自宅でオンラインという形での授業で講師の自分も慣れない形でしたが、

試験直前ということでオンライン上でもやる気に満ち溢れた緊張感が伝わってきて身が引き締まる思いでした。

これからの歯科界を背負って立つのは今の若い世代達であることは間違いないのでこの試験やコロナに負けず頑張ってもらいたいものです。

自分もまだまだやる気に満ち溢れた若いころの気持ちを忘れずに日々の臨床に挑んでいかないといけないと逆に教えられた様な気がします。

改めて、

受験生のみんな頑張れー!!一緒に仕事をできる日がくるのを心待ちにしています。
2022年02月03日 17:50

【診療日のお知らせ】2月の診療日のご案内

スライド2
2022年01月31日 22:03

入れ歯のお手入れ正しくしていますか?

4571195655901_1
お正月も終わり、少し生活も落ち着いてきたこの頃ではないでしょうか?

まだまだコロナも騒がれていて落ち着かないとは思いますが、

体調管理はまずは口腔内からの見直しをしっかりしてみてください。

その中でも今日は「入れ歯の手入れ」にフォーカスを当ててお話をしようかと思います。

入れ歯はキレイにしていますか?

入れ歯は義歯と言われ、人工臓器の一つとして取り扱われます。

なのでとても重要な装置です。

よく耳にするのが、「洗浄剤にいれているから大丈夫!」ですね。

これは本当に要注意!!!

一番大事なのはやはり「機械的にしっかりこすって落とす!」ということです。

こすって落とす時は歯磨き粉などはつけないように気を付けてください。

一般的な歯磨き粉には研磨剤が入っていますので大事な入れ歯に傷がついてしまいます。

水洗いで大丈夫ですのでしっかりとブラシでこすった後に入れ歯洗浄剤を使うと非常にキレイに保てます。

ちなみに、入れ歯を磨くブラシは普段の歯磨きのブラシと分けるといいですよ!

当院の義歯ブラシは220円で販売しております。

毎日使うものなので清潔に保って健康管理をしましょう!!
2022年01月21日 19:13

明けましておめでとうございます!

newyear_sunrise
新年明けましておめでとうございます。

当院は本日、2022年1月4日より診療を開始致します。

昨年は皆様にとってどのような年だったでしょうか?

当院は昨年はマイクロスコープの導入、歯科用ルーペの変更や使用する水の変更、メインテナンス器機の増設など皆様に少しでも良い診療をという想いを届けられたかなと思います。

これからも日々進歩する医療技術に置いて行かれないように常に鍛錬を積みながら毎日の診療に励んでいく所存でございます。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

スタッフ一同
2022年01月04日 13:00

【診療日のお知らせ】1月の診療日のご案内

2022年きはら歯科クリニックカレンダー
年末年始の診療のお知らせです。

当院は12月30日~1月3日まで休診とさせていただきます。

新年は1月4日(火)から診療を行います。

新年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
2021年12月30日 12:35

これからの歯科はマイクロスコープで魅せる診療を

DSC_4615_2
当院にマイクロスコープを導入して約半年が経過しました。

歯科治療は口の中の小さな世界を触るので「視野」は非常に重要になります。

先日のブログでも挙げさせていただいたように歯科用ルーペも非常に優れた道具です。

そのルーペの何十倍もの視野を誇るのがマイクロスコープです

最大で約20倍もの拡大率まで見えることができるので今までの診療よりさらに質の高い治療を行うことが可能になります。

ただし、これだけの視野の器具を取り扱うのは非常に難易度が高いことです。

質の高い治療を皆様にお届けするために当院ではしっかりとした訓練を積んで診療に励んでおりますのでご安心ください。

また、その治療の様子はすべて録画されておりますので治療後に一緒にモニターでご覧になることができます。

「口の中でどんなことをやっているのかな?」「今日は何をやっていたのかよく分からなかった」など歯科の治療ではよく耳にします。

録画された治療風景を見ていただくと、「こんなことやっていたのか!?」などの驚きの言葉をいただくことも少なくありません。

これからは患者さんに自分達の技術を「魅せる」治療というのを目指していきたいと思っております。
 
2021年12月13日 18:50

12月はクリスマスの季節

christmas_socks
今年もあと1カ月で終わろうとしていますが、皆様は今年を振り返ってみてどのような年でしたでしょうか?

来年を迎える前に12月にはクリスマスがあります。

コロナで大変だった今年もちょっとした楽しみをもって過ごしていただければ皆様の健口につながるのでは?と当院は考えております。

当院ではクリスマスを感じてもらう為の歯科医院ならではの対応を考えております。

皆様のご来院をお待ちしております。

少し早いですが、メリークリスマス!!!
2021年11月30日 22:25