きはら歯科クリニック|一般歯科・矯正歯科・小児歯科

‟コミュニケーション第一„をモットーに掲げる地域密着の診療所です

  • 外観 ホームスライドショー_top_1
  • 2006A-2_コピー_コピー
  • 2006A-3_コピー_コピー

HOME ≫ お知らせブログ ≫

お知らせブログ

年末年始の診療のご案内

年末年始のお知らせ
当院の診療も本日28日(水)の午前中で終了とさせていただきます。

今年も1年間お世話になりました。

来院して頂く皆様の健口の向上、維持を第一に考え当院としても全力を尽くしております。

来年以降も日々精進し、皆様に安心して来院していただける診療所になるように心掛けていく所存でございます。

どうか来年もよろしくお願いします。

それでは皆様もよい年をお迎えください。

                              きはら歯科クリニック 院長 木原竜太
2022年12月28日 14:26

歯科業界に置いて行かれない為に・・

院外研修
先日、当院全体で院外研修の為、休診としてしまい申し訳ありませんでした。

かねてより院長が所属している「中野予防歯科研修会(なかよし研)」の年末講演に参加させていただきました。

毎日の臨床のヒントになることだらけで改めて鍛錬を続けていかないといけないなと痛感しました。

また自分の臨床の礎を築いて頂いた「はあとふる歯科医院」にもお邪魔させていただきました。

自分達も地域に根差した診療を目指し、このような診療所に追いつき、追い越せるようになるために努力を続けてていかないといけないという刺激をいただきました。

今年ももう残りわずかではありますが、皆様の健口の為に当院一同全力で臨床に励んでいきますのでご安心してご来院ください。
2022年12月07日 12:54

【診療日のお知らせ】12月の診療日のご案内

スライド12
2022年11月30日 08:47

不快症状の少ない歯石取りをぜひ!

DSC_4878
もう少しで1年も終わろうとしており、時が経つのは早くしみじみとしております。

今回は歯医者さんでは必須の歯石取りのお話を少ししてみます。

歯石はなぜ取らないといけないのか?

答えは表面がザラザラしていて汚れが付きやすく、ついてしまうと取りにくくなってしまうからです。

歯石は悪いとわかってはいても、「歯石取りってしみたり、痛みがあってつらい気がする」といった人も多いのではないでしょうか?

歯石取りには”超音波スケーラー”という器械をよく使用します。

手用スケーラーと言い、手作業で歯石をとるものもありますが、効率よく歯石を取り除く為に、一般的に超音波スケーラーを使用することが多いです。

その超音波スケーラーにも細かく分けると、「マグネット式」「ピエゾ式」といった2種類存在します。

かねてより当院ではその2種類を使っておりましたが、2022年11月より「マグネット式」のみの使用に変更しました。

「何が違うの?」と申しますと、まずは、不快症状が少ない、そして歯石の除去効率がよいことが挙げられます。

なかなか痛みや不快症状があって歯医者さんでの歯石取りを避けている方、ぜひ一度お試しされてください。

歯周治療を専門とする当院ですので、ご安心して受診していただければ幸いです。
2022年11月12日 17:21

【診療日のお知らせ】11月の診療日のご案内

スライド11
2022年10月31日 14:43

トリック オア トリート!

1404
急に気温が下がってき、秋を感じるようになってきました。

早いもので今年も残りあと2カ月半です。

時が経つのは早いなとしみじみする頃ですが、

今年もハロウィンの季節になりました。

今月来院される子供たちはスタッフを見つけたら「トリック オア トリート!」と言ってみてね!

恥ずかしがり屋の子供はちっちゃい声でも大丈夫!

まずは子供たちにとって、歯医者さんは楽しく、元気になれる場所となれれば幸いです。
2022年10月11日 17:16

【診療日のお知らせ】10月の診療日のご案内

スライド10
2022年09月30日 19:34

【診療日のお知らせ】9月の診療日のご案内

スライド9
2022年08月29日 14:56

「タウン情報まつやま」掲載のお知らせ

タウン情報まつやま
お盆も明け、だんだんと日が落ちるのが早い季節へとなってきました。

まだまだ暑さは続きますので、適切な水分補給をしっかりとって、脱水症には皆さんお気をつけください。

この度、当院のご紹介を「タウン情報まつやま」さんに掲載して頂きました。

常に情報をアップデートしながら歯科治療の流れに置いて行かれないように必死に当院も頑張っております。

日進月歩の歯科治療技術ですが、医療行為は常に「人と人との関わりあい」だと思います。

技術はもちろん大事にしながら、これからもコミュニケーションをとりあうことで信頼関係をしっかり築けるような環境で皆さんに適切な治療を行うようにこれからも心掛けていきます。

皆様のご来院をお待ちしております。
2022年08月20日 16:37

【診療日のお知らせ】8月の診療日のご案内

スライド8
2022年07月30日 16:58